サウナハットの効果と使い方【サウナハットデビュー!】

こんにちは!オタマロです。

プロフィール

今回は、サウナハットの効果や使い方についてご紹介をさせていただきます。

最近、私が通っている関西圏サウナでもサウナハットを使っている方をよく見かけるようになりました。
私自身は、サウナハットを使用し始めて約1年ですが、段々と一般化が進んできたなと感じています。

この記事では以下のような方の疑問を解決できる内容となっています。特に、これからサウナを始めたいという方のご参考となれば幸いです!

・サウナハットの効果を知りたい方
・サウナハットの選び方を知りたい方
・初心者サウナー向けのサウナハットを知りたい方

サウナハットとは

サウナハット

サウナハットとは、サウナに入るときに被る画像のような帽子です。

サウナハットは様々な素材で作られており、耐熱性や保湿の効果があります。

私が通っている関西のサウナでも、複数人が使われているのを良く見かけるようになりました。
大体、20代〜40代の方が使われている印象です。

サウナのクオリティを上げたいサウナーにとっての必需品になってきています。

サウナハットの効果

サウナハットには大きく3つの効果があります。

①髪の毛をサウナの熱から守ることができる
②顔の乾燥を防ぐことができる
③集中力を高めることができる

結果的に、体のダメージを抑えながらサウナをより長く楽しむことができます。
さらに、集中力を高めることができるため、「ととのう」確率を上げることが期待できます!

それぞれの効果について、私の実体験も踏まえて詳細をご紹介させていただきます。

効果① 髪の毛をサウナの熱から守ることができる

サウナ室は上段に行けば行くほど温度が高くなります。頭部周辺は足に比べると、相対的に温度が高くなります。

サウナ室は80度〜100度になることから、髪の毛にダメージが残ってしまいます。
100度を超えると、毛髪内部のタンパク質が部分的に変性して空洞が増加してしまいます。
サウナハットをかぶることで、熱波を防ぐことができ、ダメージを防ぐことができます。

また、髪の毛が高温となることで、脳も温まってしまい、のぼせる原因にもなってしまいます。
私自身、過去、濡れたタオルを巻いていた時期もありましたがポタポタと水が落ちてくるので周りに迷惑をかけてしまっていました・・・・。
サウナハットをかぶることで、周りに迷惑をかけずにサウナの安全性を高めることができます。

詳しいサウナ室内の温度はこちらも参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは!オタマロです。たくさんの座る場所があるサウナ室ですが、「どこに座っていいの?」と悩まれる方って多いのではないでしょうか?私もサウナに通い始めた頃は、サウナ室はどこも同じ熱さで、同じ効果があると思っていました・・・[…]

効果② 顔の乾燥を防ぐことができる

サウナ室は乾燥しています。
一般的なドライサウナであればなおさら乾燥しています。

サウナハットを使うことで、顔周辺を熱波から守ることができるとともに、保湿をすることができます。

サウナ室の過酷な環境は、肌にダメージを与えることもあります。
サウナハットを使うことで、顔の乾燥を防ぎ、肌荒れを防ぐことが期待できます。

サウナの肌への影響と対策はこちらもご参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナは男性のイメージが強いですが、実は女性の美容にも効果があると言われています。コロナ影響により、マスクで肌荒れされている方も多いかと思います。私自身も、肌荒れがひどい時期もありましたが、サウナの[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナに入った後、妙に肌がツッパル、カサカサするという経験はありませんか?30代を超えると、男性は特に肌の水分量が減少すると言われています。男性だからこそ、肌のケアを怠ると後々リカバリができなくなり[…]

効果③ 集中力を高めることができる

サウナ室での過ごし方は、皆様それぞれだと思います。

私は、サウナ室では瞑想や考え事をしながら過ごしています。

サウナ自体がブームになっていることもあり、かなり多くの方と一緒にサウナに入ることも多くなってきているかと思います。
中にはマナー違反ですが会話を続ける方もおり、雑音が増えています。

また、テレビの音も自分の興味のない番組であると、ノイズでしかありません。

サウナハットを使うことで、周りの雑音・ノイズをかなり軽減することが可能です。

私自身は、サウナハットの下にワイヤレスイヤホンを仕込んで音楽を聴いています。
かなり集中できるのでオススメですよ!

私が使っているサウナ用のワイヤレスイヤホンはこちらでもご紹介しています。

関連記事

こんにちは!オタマロです!サウナに通っていると「TVさえなければ最高なのに・・・」や、「大声で話すのはやめてほしい・・・」等、ストレスを感じることってありますよね・・・?特に最近はサウナの人気が高まったことから、多くの方で賑[…]

サウナハットの種類

サウナハットは様々な生地・素材が用意されています。
大きく分けると、リネン素材・フェルト素材の違いがあります。

デザインは好みですが、素材毎に特徴があります。
サウナハットを選ぶ上で、気をつけるべきポイントをご紹介させていただきますので、サウナハット選びのご参考となれば幸いです。

リネン素材のサウナハットの特徴

リネン素材(綿や麻)で作られたサウナハットの特徴をご紹介します。

耐熱性や防音性はフェルト素材と比較すると劣ります。
一方、価格が安い・持ち運びがしやすい(コンパクトにまとめられる)等のメリットがあります。
また、特に気を使わずに洗濯できるので、メンテナンスもしやすいです。

「会社帰りにサウナに通っている方」や、「これからサウナハットを試してみたい方」にはリネン素材のサウナハットがおすすめです。

私自身は、リネン素材のサウナハットをメインで利用しています。
「持ち運びのしやすさ」が決め手です。

フェルト素材のサウナハットの特徴

フェルト(ウール等)で作られたサウナハットの特徴をご紹介します。

価格が高い、折り畳みがしにくい等のデメリットがあります。また、洗濯できないのでメンテナンスが大変です。
一方、耐熱性や防音性はリネン素材よりもかなり高いです。

「サウナ室でのクオリティをさらに高めたい方」「オシャレなサウナハットを楽しみたい方」にはフェルト素材のサウナハットがおすすめです。

私自身も、フェルト素材のサウナハットは所有しています。
遠出してサウナに行くときは、自分のテンション・気持ちを上げるために使っています。

サウナハットを使ってみた感想

サウナハットを実際に使ってみて1年くらい経過するのですが、実際に使ってみた感想をご紹介します。

実際に私が使っているサウナハットはこちらです。

何よりも最初に感じたのは、「周りの目線」です。
まだサウナハットを使っている方が少ない時期だったので、「見られてる」感は強く感じましたね。
ただ、最近(2022年3月時点)では、サウナハット利用者も増えてきたことから、結構一般化が進んだと感じています。

また、サウナ室での過ごし方が大きく変わりました。
ワイヤレスイヤホンを組み合わせることで、周りに不審がられずにサウナで瞑想をすることができるようになりました。
当初はタオルを頭に巻いてワイヤレスイヤホンを隠していましたが、前隠しできないのが悩みでもありました。
サウナハットを使い始めてからは、遠慮することなく集中することができています。

2000円〜5000円で、サウナ室で集中力を高めることができるのであれば、安いなと感じています。

サウナハットを使う注意点

サウナハットが利用できない施設があることはご存知でしょうか?

有名なサウナ「しきじ」ではサウナハットが禁止されています。
理由は、フェルト素材が落ちて、浴室を詰まらせてしまうためです。

リネン素材であれば、特に問題はないかもしれませんが、周りのサウナーにも気持ちよく施設を使ってもらえるような配慮は必要です。

サウナ初心者にオススメのサウナハット

最後に、サウナ初心者の方向けにオススメのサウナハットをご紹介します。

サウナハットは種類が多いので、どれを選んだらいいのか悩む方も多いと思います。
サウナ初心者の方は、ズバリ「リネン素材のサウナハットであれば、好きなデザインで選んでOK」です。

リネン素材がオススメな理由は先述した通り、「安い(気軽に買い替えができる)」、「メンテが楽(洗濯OK)」、「施設側に迷惑がかからない」という3点あります。

素材さえ間違えなければ、あとはデザインやブランドで決めてしまっても問題ないです。
さらに、集中力を高めたい方は「大きめのサイズ」を選ぶのがオススメです。周りが気にならなくなるので、瞑想もしやすいです。

以下にオススメのリネン素材のサウナハットをご紹介しますので、一度試してみてください!



まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、サウナハットの効果や使い方についてご紹介させていただきました。

サウナハットデビューは最初は恥ずかしさがあると思います。
しかし、実際に使ってみると、髪の毛や肌には非常に効果的であることを実感いただけると思います。

まずは、安価なものからで結構なので、サウナハットを使ってみることから始めてみてはいかがでしょうか?

 

サウナでオススメのグッズはこちらでもご紹介しています!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、「整う」確率を上げるサウナグッズ「携帯するロウリュウ」をご紹介させていただきます。「整う」とは?に関する記事はこちらをまずご参照下さい![sitecard subtitle=関連記事[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。みなさん、サウナの入っている時間はどう過ごされていますか?テレビ番組を見たり、瞑想等、それぞれの時間を過ごされているかと思いますが、今回は「サウナ読書」という選択肢を提案させていただきます。10分×[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私がサウナに入る用に活用しているスマートウォッチをご紹介させていただきます。サウナ好きの皆様、時間で入る時間を決めていませんか?その日の体調によって、サウ[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナで使えるスマートウォッチのオススメランキングを紹介したいと思います!スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとってベストのサウナ時間を把握することが出来ます。 結果的に、「整う」確率を飛躍[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、サウナにメガネで入った時の課題と解決方法について解説します。視力が悪く裸眼では周囲が見えにくい人の場合、メガネなしで温泉に入るのは不便かもしれません。景色を見ることも出来ませんし、足元が見え[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、最近、愛用者が増えてきている「チープカシオ」をサウナに持ち込んでみた結果を検証してみました。安価で丈夫と評判のチープカシオですが、過酷な環境である、サウナ、銭湯でも耐えることができるのでしょうか?[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです! 今回は、私が実際に利用していた「ガーミンのvivo smart4」をサウナに持ち込んだ体験談をご紹介させていただきます。 スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとって[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナで「整う」ためには、正しいサウナの入り方を実践することが重要です。しかし、最近「整えない」という方も多いのではないでしょうか?人間、サウナの刺激に慣れてくると、「整う」ことが難しくなってきます[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!サウナに通っていると「TVさえなければ最高なのに・・・」や、「大声で話すのはやめてほしい・・・」等、ストレスを感じることってありますよね・・・?特に最近はサウナの人気が高まったことから、多くの方で賑[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナに行くとき、結構荷物が多くなってしまうことってありませんか?特にバスタオルが皆様にとって、一番場所をとるサウナアイテムだと思います。「少しでも荷物を減らして、もっと気軽にサウナに通いた[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナ好きの皆様、サウナマットにこだわりはありますか?施設によっては、サウナマットが用意されている場合もありますが、知らない方が使ったマットを共用することに抵抗がある方も多いかと思います。私[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナブームで色々なところでサウナの魅力を聞く機会も増えてきましたね!しかし、サウナに興味があるものの、どうしてもあの息苦しさが苦手という方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなサウ[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナに入った後、妙に肌がツッパル、カサカサするという経験はありませんか?30代を超えると、男性は特に肌の水分量が減少すると言われています。男性だからこそ、肌のケアを怠ると後々リカバリができなくなり[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。皆さんサウナで整ってますか?今回は、HUAWEI Band 6を入手(当ブログの収益を使わせていただきました・・・!)しましたので、実際にサウナで使ってみたレビューをしていきます!(func[…]

サウナでさらに「ととのいたい」方はこちらもオススメです!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナ初心者に向けて、サウナで「整う」コツや「整う」確率を上げるグッズについてご紹介をさせていただきます!私自身、サウナに入り始めた頃は、知識もなく、なんとなく「整う」感覚を楽しんでいました[…]

サウナハット
twitterやってます!