【感染対策】サウナで息苦しい方必見!『サウナ専用マスク』で軽減できます!

こんにちは!オタマロです。

プロフィール

サウナブームで色々なところでサウナの魅力を聞く機会も増えてきましたね!
しかし、サウナに興味があるものの、どうしてもあの息苦しさが苦手という方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなサウナの息苦しさが苦手な方でも、快適にサウナを楽しむことができる方法をご紹介させていただきます!
「タオルで口を覆えばいいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はより合理的な方法である「サウナ専用マスク」をご紹介させていただきます。

現時点、「サウナ専用マスク」がサウナの息苦しさ解消の最適解である理由や、「サウナ専用マスク」の実際に使ってみたレビューもご紹介させていただきます。

サウナの息苦しさが苦手という方だけでなく、サウナを最大限、気持ちよく楽しみたいという方のご参考になれば幸いです!

・サウナの息苦しさが苦手でサウナを楽しめない方
・話題のサウナ専用マスクの特徴を知りたい方
・サウナに行きたいけどコロナ感染が怖い方

サウナで息苦しくなる理由

日本のサウナは温度が90℃~100度と非常に高く、湿度も低い乾式サウナ(ドライサウナ)が一般的です。

温度名前特徴
100°C〜高温サウナサウナの中でも一番高温
80°C〜100°C乾式サウナ(ドライサウナ)サウナの中では最も一般的
80°C〜90°Cフィンランド式サウナロウリュ(熱く焼けた石)フィンランドサウナ、あまり見かけない
65°C〜70°C遠赤外線サウナ遠赤外線で温めるサウナ
40°C〜60°Cスチームサウナ蒸気を室内に充満させるサウナ
40°C〜50°Cミストサウナ霧を室内に充満させたサウナ
40°C〜50°Cソルティサウナ塩を体に塗り込んでいくサウナ

サウナの種類別の特徴の詳細はこちらでもご紹介しています!

高温なサウナの中は、空気が膨張するため酸素の濃度が薄くなってしまいます。
温度が高くなればなるほど、酸素は薄くなってしまうため、高い座面に座る程、息苦しさを感次やすくなります。

また、湿度も低いため空気が乾燥しています。極度の乾燥により喉がヒリヒリしてしまうため、呼吸がしにくくなります。

私自身は、サウナで乾燥を感じることはあまりないのですが、この「息苦しさ」が苦手なためサウナに入りたくないという方も多いと思います。

そこで、この記事ではオススメの「息苦しさ解消方法」についてご紹介をさせていただきます!

「サウナ専用マスク」で息苦しさが大幅改善!

結論、「サウナ専用マスク」をつけることで、「息苦しさ」を大幅に改善できます!

「サウナ専用マスク」は、サウナで自分の汗や水風呂でマスクが濡れてしまっても本来の機能が失われずに呼吸がしやすい設計となっています。

マスクを水で濡らして軽く絞ってからご使用いただくと息苦しさを軽減することができます。

一般的なマスクの場合、濡れると息苦しくなることがありますが、サウナ専用マスクは100%濡らした状態でも一定の通気性を保つことができます。

また、濡れたタオルで口元を隠すと言う方法もありますが、前隠しをするためにはタオルを2本持ち込まないといけません。
浴室で前隠しに使ったり、体を洗った後のタオルを口元に巻くということに抵抗がある方も多いのではないでしょうか・・・?
「サウナ専用マスク」であれば、タオルと用途を分けることができるため衛生的ですし、持ち物を減らすこともできます。

昨今のコロナ影響の中では、銭湯では黙浴することがマナーになっていますが、中には友人同士で会話する方が多いのも事実です。
「マナー違反なので、しゃべらないで下さい」と、一言を言うのって、結構勇気がいりますよね・・・。
せっかく、サウナで気持ちよくなりに来たのに、要らぬトラブルは起こしたくないものです。
「サウナ専用マスク」をつけることで、感染リスクを抑えながらトラブルも防ぐことが可能です

・水で濡れても呼吸がしやすいため、サウナ内の息苦しさを解消できる
・タオルで口元を覆う必要がないため衛生的、浴室の持ち物を減らせる
・コロナ感染リスクを抑制でき、トラブルを防ぐこともできる

以上のように、「サウナ専用マスク」を利用することで、じっくりとサウナと向き合い、サウナ本来の気持ちよさを体感することができます。

サウナの息苦しさが苦手という方だけでなく、サウナを最大限、気持ちよく楽しみたいという方にオススメです。

銭湯の標準アイテムとして採用して欲しいレベルでサウナ必須アイテムだと思います。

サウナ専用マスクを使ってみたレビュー

現状、様々なサウナ専用マスクが販売されています。

実際に私が使ってみた「サウナ専用マスク」は以下の3種類です。
それぞれ、使った感触や魅力が異なりますので、レビューをご紹介させていただきます!

「37」サウナマスク

まずご紹介したいのが、「37」さんが販売しているサウナマスクです。
「37」さんは、「世界のサウナを発信する」をコンセプトとしたサウナ専門のプロダクトブランドです。
サウナマスク以外にも、たくさんのサウナ・お風呂グッズを提供されています。
実際に使ってみましたが、通常のマスクと同じうような立体縫製となっているため、フィット感がいい感じです。
さらに耳掛け部分も柔らかい素材を使っているため長時間の着用でも耳が痛くなりません。
岩盤浴で長時間着用する時にもオススメです。
また、地味に嬉しいのが専用ポーチが着いているという点です。
サウナで濡れたマスクをそのままカバンに入れる訳にもいかないのですが、専用ポーチに入れることでカバンを濡らす心配もありません
ロゴもオシャレです。サウナハットと併用することで顔の赤み、火照りも抑えることができます。女性サウナーにも嬉しい1品だと思います。
ただ、ネックなのは価格です。このあとご紹介する商品と比較すると若干高いです。
一方、クオリティや使い心地はご紹介のように、値段に劣りません。よりサウナのクオリティを高めたい方にオススメです。
・フィット感が高く、長時間着用しても耳が痛くならない
・専用ポーチが付属しているため、持ち歩きしやすい
・ロゴがオシャレ。
・顔まわりの温度は確実に下げることができる。
・他の商品と比較すると値段が高い。
・サウナのクオリティにこだわりたい方
・サウナでもオシャレにこだわりたい方

「ジェイワンファクトリー」サウナマスク

次にご紹介するのは、「ジェイワンファクトリー」さんのサウナマスクです。
素材がオーガニックコットン100%のタオル地となっていますので、肌触りが抜群です。
また、カラーバリエーションも3色あるため、気分に併せて付け替えることもできます値段も今回ご紹介する中では最安値なので、まずサウナマスクを試してみたい方にオススメです。
一方、耳掛け部分が細いので、耳が痛くなる可能性があります(私は大丈夫でした)。
フィット感はあるのですが、耳の紐が伸びてしまうとアゴマスク状態になってしまいます。
水で濡らす際は、あまり濡らしすぎないようにするのがオススメです。
・オーガニックコットン100%のタオル地となっているので、肌触りが抜群
・カラーバリーションが3色あるため好みによって使い分けができる
・値段が安い。
・ひもが細いので、マスクで耳が痛くなる方は要注意
・サウナ専用マスクはどんなものか一度試してみたい方
・化学素材に抵抗がある方

「ジェイワンファクトリー」泉州タオル サウナマスク

最後にご紹介するのは、先述と同じメーカーである「ジェイワンファクトリー」さんの「泉州タオルサウナマスク」です。
通常のサウナマスクとの大きな違いは泉州タオルを使っているという点です。
泉州タオルとは・・・
繊維産業が盛んな泉州地域のなかでも、タオルの生産は南部の泉南地域泉佐野市を中心に行われている。製織後に精練漂白をする後晒(あとざらし)タオルが主で、吸水性に優れ、独特のソフトな風合いなどの特徴がある。
通常のサウナマスクと比較しても肌触りが滑らかです。気持ちよさはご紹介するマスクの中ではダントツで1番です。
カラーバリエーションも7種類あるので、好みに応じて選べるのは嬉しいですね。
ラッピング対応もしてくれるので、プレゼントにもオススメですね。
一方、お値段は少し上がります・・・。
クオリティが上がっているので、相応の価格かなとは思います。
・オーガニックコットン100%の泉州タオルであるため、肌触りが抜群
・カラーバリーションが7色あるため好みによって使い分けができる
・ひもが細いので、マスクで耳が痛くなる方は要注意
・値段は少し高い
・肌触りにこだわってマスクを選びたい方
・化学素材に抵抗がある方

サウナで息苦しい方向けの対策まとめ

いかがでしたでしょうか?

ご紹介した「サウナ専用マスク」を利用することで、サウナの息苦しさを完全に解消することができます。
さらにコロナの感染対策にもなるため、安心してサウナに通うこともできます。

通常のマスクから比べると、1枚当たりの値段は割高ではあります。

しかし、「サウナ専用マスク」を使うことで確実にサウナをより気持ちよく楽しむことができます。
繰り返し使うこともできるので、長期間使う程、経済的でもあります。結果的にコスパは良いかなと思います。

ご紹介した「サウナ専用マスク」は一長一短ありますが、ポイントをご確認いただくことであなたに最適の「サウナ専用マスク」を選ぶことができるかと思います。

皆様のサウナライフ向上につながれば幸いです!

サウナをより快適に楽しめるオススメサウナグッズはこちらでもご紹介しています!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、「整う」確率を上げるサウナグッズ「携帯するロウリュウ」をご紹介させていただきます。「整う」とは?に関する記事はこちらをまずご参照下さい![sitecard subtitle=関連記事[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。みなさん、サウナの入っている時間はどう過ごされていますか?テレビ番組を見たり、瞑想等、それぞれの時間を過ごされているかと思いますが、今回は「サウナ読書」という選択肢を提案させていただきます。10分×[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私がサウナに入る用に活用しているスマートウォッチをご紹介させていただきます。サウナ好きの皆様、時間で入る時間を決めていませんか?その日の体調によって、サウ[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナで使えるスマートウォッチのオススメランキングを紹介したいと思います!スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとってベストのサウナ時間を把握することが出来ます。 結果的に、「整う」確率を飛躍[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、サウナにメガネで入った時の課題と解決方法について解説します。視力が悪く裸眼では周囲が見えにくい人の場合、メガネなしで温泉に入るのは不便かもしれません。景色を見ることも出来ませんし、足元が見え[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、最近、愛用者が増えてきている「チープカシオ」をサウナに持ち込んでみた結果を検証してみました。安価で丈夫と評判のチープカシオですが、過酷な環境である、サウナ、銭湯でも耐えることができるのでしょうか?[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです! 今回は、私が実際に利用していた「ガーミンのvivo smart4」をサウナに持ち込んだ体験談をご紹介させていただきます。 スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとって[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナで「整う」ためには、正しいサウナの入り方を実践することが重要です。しかし、最近「整えない」という方も多いのではないでしょうか?人間、サウナの刺激に慣れてくると、「整う」ことが難しくなってきます[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです!サウナに通っていると「TVさえなければ最高なのに・・・」や、「大声で話すのはやめてほしい・・・」等、ストレスを感じることってありますよね・・・?特に最近はサウナの人気が高まったことから、多くの方で賑[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナに行くとき、結構荷物が多くなってしまうことってありませんか?特にバスタオルが皆様にとって、一番場所をとるサウナアイテムだと思います。「少しでも荷物を減らして、もっと気軽にサウナに通いた[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。サウナ好きの皆様、サウナマットにこだわりはありますか?施設によっては、サウナマットが用意されている場合もありますが、知らない方が使ったマットを共用することに抵抗がある方も多いかと思います。私[…]

twitterやってます!