こんにちは!オタマロです。
みなさん、「サ道」をご存知ですか?
タナカカツキさんの『マンガ サ道』を原作としたサウナドラマ作品で、サウナブームを加速させたドラマと言われています。
この度、シーズン2が2021年7月9日(金)深夜0:52〜(テレビ東京系)放送されています!
これまで、シーズン1、特別編もありましたが、また、「サ道」を楽しむことができますね!
今回は、ドラマ「サ道2021題2話」のあらすじや、おススメのポイントをまとめてご紹介させていただきます。また、見逃してしまった方向けに、見逃し配信をしているサービスもご紹介させていただきます。
サウナ初心者の方はもちろん、サウナ上級者の方にとっても発見の多い作品です。
サウナを知っていただく、好きになっていただくきっかけとなれば幸いです!
サ道2021の概要とあらすじ
あまり詳しく内容を解説してしまうと、ネタバレになってしまうので、番組HPからあらすじを引用させていただきます。
原田さん、三宅さん、磯村さんの3人だからこそ出来る、空気感がたまりません。
漫画原作を上手にアレンジされており、原作のよさをそのままに映像化に成功している作品です。
【あらすじ】
新型コロナウイルスの影響で以前と比べ全く変わってしまった現在。
新しい生活に慣れ始めたナカタアツロウ(原田泰造)・偶然さん(三宅弘城)・イケメン蒸し男(磯村勇斗)が自粛していたサウナ生活を再開する。
“黙浴”や“ソーシャルディスタンス”など新しい常識と気遣いがスタンダードになる中、久しぶりにホームサウナである上野の「サウナ北欧」に集まりサウナ談義に花を咲かせる3人。
日本各地のサウナで繰り広げられる、平凡だけどどこか愛おしい十人十色のヒューマンドラマ。
【第2話のあらすじ】
当たり前になった新しい日常に慣れ始めたナカタアツロウ(原田泰造)。しかしその影響で仕事がなかなかうまくいかず、トラブルが続いていた。数日前も取引先と朝から揉めてしまい、気を晴らすためサウナ激戦区の街の朝から営業している銭湯サウナを訪れることに。
お湯の種類が充実しており、浴室内に音楽が流れ変わった壁画がある施設。いつものようにサウナ・水風呂・外気浴を堪能していると、若者たちが話しながらやってくる。気になって仕方がないナカタが限界を超え、声をかけようとすると…
【出演】原田泰造、三宅弘城、磯村勇斗
【原作】タナカカツキ『マンガ サ道』(講談社モーニングKC刊)
【脚本】根本ノンジ、竹村武司、山田能龍
【監督】長島翔
【主題歌】Cornelius 「サウナ好きすぎ」(ワーナーミュージック・ジャパン)
【エンディングテーマ】Tempalay「あびばのんのん」(unBORDE/Warner Music Japan)
【プロデューサー】寺原洋平、五箇公貴、手塚公一、伊藤才聞
【制作】テレビ東京、イースト・ファクトリー
【製作著作】「サ道2021」製作委員会
【番組HPから引用】https://www.tv-tokyo.co.jp/sa_una37_2021/story/02.html
サ道2021 2話に出てきた施設の紹介【黄金湯】
作中に出てきたサウナについて、詳細をご紹介させていただきます。
実際のサウナの入り方は、ドラマを見ていただくのが1番ですが、スペックを詳しく把握した上で視聴するとより、作品を楽しむことができます。
また、実際に施設を使って、演者さんと同じ感覚を体験するのもドラマの楽しみ方の1つです!
サウナ&カプセルホテル 北欧
作中の「ホームサウナ」になっているのが「サウナ&カプセルホテル 北欧」です。
サウナ&カプセルホテル 北欧(台東区)のサウナ情報はサウナイキタイでチェック!サウナ&カプセルホテル 北欧では110度の…
上野駅の真横にあるので、都内の方だけでなく、観光でも立ち寄りやすい立地です。
100度を超える温度で、ガッツリ汗をかくことができます。
コロナの影響で完全予約制になってしまいましたが、絶対に言っておくべきサウナの1つです。
施設名 | サウナ&カプセルホテル 北欧 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 台東区 上野7丁目2−16 |
アクセス | 上野駅浅草口より徒歩1分 (富士そばを左折後左手) |
駐車場 | 無 |
TEL | 03-3845-8000 |
HP | https://www.saunahokuou.com/ |
定休日 | 年中無休 臨時休業有り |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業 火曜日: 24 時間営業 水曜日: 24 時間営業 木曜日: 24 時間営業 金曜日: 24 時間営業 土曜日: 24 時間営業 日曜日: 24 時間営業 |
料金 | ■完全予約制 3時間2,000円 (3時間以降延長料金800円で23:00までに変更) https://select-type.com/rsv/?id=QGIbEG9eAVA■早朝サウナ5:00~10:00(予約なしでOK) 3時間1,400円(土日祝日はプラス200円) 10:00~12:00までお風呂場清掃の為、サウナ・お風呂使用不可 |
黄金湯(こがねゆ)
作中で原田さんが利用していたのが、「黄金湯」です。
2020年8月にリニューアルをした非常に今っぽい、オシャレな「銭湯」です。
クラウドファンディングで資金を集め、コロナ影響の中でオープンを果たした稀有な施設です。
新しい黄金湯のコンセプトはグローバルでありながらローカルな「グローカル銭湯」とのこと。
観光名所である東京スカイツリーの近くにあるため海外や国内の観光客が集まりやすい立地です。
一方、地元の方にも愛された下町らしい「ザ・銭湯」という側面も併せ持ちます。
銭湯をマーケティングし、ビジネスとして成立させるという非常に面白い施設であります。
コロナや、後継者問題で閉店が相次ぐ街の銭湯ですが、新しい知見を組み合わせることの可能性を感じる施設です。
外装や内装のデザインは新進気鋭のデザイナーさんが携わっており、懐かしさと斬新さが組み合った、今までにない銭湯が完成しています。
【 高橋理子(ひろこ)さん 】
クリエイティブディレクション(ロゴマーク、館内サイン、オリジナルグッズなどのデザイン)を担当。
——-
アーティスト。着物の伝統を革新する。森羅万象を構成するミニマムな要素である正円と直線によるソリッドな表現で、有限から生まれる無限の可能性を探ると同時に、オリジナルブランドHIROCOLEDGEを通じて、アートとファッションの融合を目指す。東京藝術大学博士課程修了。博士号(美術)を取得。武蔵美術大学客員教授。ロンドンのヴィクトリア·アンド·アルバート博物館に作品が永久収蔵されている。【 長坂 常さん 】
内装設計を担当。
——-
スキーマ建築計画代表。1998年東京藝術大学卒業後にスタジオを立ち上げ、現在は千駄ヶ谷にオフィスを構える。家具から建築、町づくりまでスケールも様々、ジャンルも幅広く手掛ける。どのサイズにおいても1/1を意識し、素材から探求し設計を行い、国内外で活動の場を広げる。既存の環境の中から新しい価値観を見出し「引き算」「知の更新」「半建築」など独自な考え方で、建築家像を打ち立てる。
代表作:BLUE BOTTLE COFFEE / 桑原商店 / HAY など
施設名 | 黄金湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 墨田区 太平4丁目14−6 |
アクセス | JR錦糸町駅北口から徒歩10分 半蔵門線錦糸町駅4番出口から徒歩8分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-3622-5009 |
HP | http://koganeyu.com/ |
定休日 | 第二・第四月曜日 |
営業時間 | 平日・日曜・祝日:10:00〜24:30 土曜:15:00〜24:30 |
料金 | 入浴料:大人470円(1時間30分)、中学生370円、小学生180円、幼児80円 男性サウナ:500円(+1時間) 女性サウナ:300円(+1時間) レンタルタオルセット:200円 貸タオル小:70円 |
サ道2021 2話の感想・面白ポイント
ここからは、私がオススメするサ道を見るべき面白ポイントについてご紹介させていただきます!
ドラマ自体の面白さもさることながら、サウナーにとっては堪らない内容盛りだくさんです。
サウナのストレス解消効果について
作中では、磯村勇斗さんが演じる「イケメン蒸し男」が、サウナのストレス解消効果について言及がありました。
サウナに入ることで、「思考から感覚」の頭になる、という言葉が非常に印象的でしたね。
まさに、言及されている内容の通りだと感じています。
仕事や人間関係の「悩み」というのは、大概、自分の頭の中で色々と考えてしまうから発生してしまいます。
「相手がなぜこんなことを言うのか?」、「もっと上手くできなかったか?」等、相手や自分の行動を反省して、悩んでしまいます。
ただ、「思考の悩み」は「感覚」で上書きすることができます。
サウナのように「暑い」、「気持ちいい」、「冷たい」等、五感にダイレクトに伝わってくる「感覚」を感じることで、今抱えている「悩み」がどうでも良く感じてきます。
サウナで自分と向き合うことで、新しい発想が生まれるかもしれませんね!
サウナのマナーについて【黙浴は守りましょう】
作中で、若者2人がサウナ内で私語をするシーンが登場します。
正直、あるあるすぎて、めちゃくちゃ感情移入してしまいました。。。
本人達は自分たちの世界に入っているため、周りに話を聞かれていないと思っているかもしれませんが、密室閉鎖空間では嫌でも話声が聞こえてしまいます。
どうでもいい話でも「雑音」ですし、興味のある話であっても、気が散ってしまいます。
ましてや、コロナもありますので、サウナという密室での私語は避けるべきです。
できるだけ多くのサウナ初心者の方に、今回放送を見ていただき、行動を変えて欲しいと思いましたね・・・。
紹介されるサウナに絶対行きたくなる!
毎回紹介されるサウナに行きたくなります!笑
サウナ室をしっかりと紹介してくれますし、施設全体の雰囲気を掴むこともできます。
サウナ初心者の方だけでなく、サウナーの方も、ドラマ後には確実にサウナに行きたくなります。
私自身、ドラマの前日にサウナに行ったにもかかわらず、放送終了後は再度サウナに行きたくなるくらいです。
たった30分のドラマにも関わらず、感情を大きく揺さぶられます。
サ道2021 2話を見逃した方はどうすれば良い?
サ道は深夜ドラマであることから、見逃してしまった方もいらっしゃると思います。
そこで、見逃し配信を行っているサービスを以下でご紹介させていただきます。
ひかりTV
ひかりTVは、株式会社ぷららが提供しているインターネットサービスで、地上デジタルやBSデジタルを視聴することができます。
また、オプションを付けることによって、音楽番組やアニメ、スポーツなど様々な専門チャンネルを見ることができるようになります。
スカパーで放送されている主要なチャンネルは、ほとんど対応していて、チャンネルラインナップは80ch以上。
専門チャンネルやオンデマンド動画も楽しみたい!という方にひかりTVは適していると言えるでしょう。
ひかりTVの大きなメリットは、初期費用が無料という点です。
ケーブルテレビやフレッツテレビだと初期費用が数千円~数万円かかってしまいますが、ひかりTVではそのような心配がありません!
また、ひかりTVの強みは、オンデマンド動画のコンテンツ数が圧倒的に多いことです。
HD画像の作品も充実しており、ドラマや映画、アニメを存分に楽しめます
さらに、ひかりTVは、初期費用が不要なだけでなく、工事も不要です。
光回線とテレビがあれば、手間なく始められるので、利用開始もスムーズです。
工事が面倒な方、できない方もひかりTVなら安心して申し込めます。
・テレビおすすめプラン(1,500円/月)
・ビデオざんまいプラン(1,500円/月)
上記プランであれば、オプション加入などの条件もなく、最大2ケ月分0円で利用できるので、大変お得です。
サ道を見るだけでなく、他の興味ある作品も見れることを考えれば割安かと思います。
Pravi(パラビ)
TBS、テレビ東京、WOWOW等のドラマや話題作を月額定額で視聴できるサービスです。
月額は1017円/月かかりますが、初回2週間、無料体験が可能です。
TVer(ティーバー)
放送から1週間の限定期間にはなりますが、TVerであれば、前週の放送を見返すことができます。
無料で視聴することができますし、面倒臭い登録も不要です。
TV局からすると、録画でCMを飛ばされるくらいなら、ネットで広告を発信したいということなのでしょう。
2週前の放送は残念ながら見ることができないため、先に紹介した方法しかありません。
サ道2021 2話の感想まとめ
結論、「サ道2021」第2話はサウナーであれば、絶対に見ておくべきドラマ作品だと思います。
また、サウナ初心者でも、サウナの楽しみ方を気軽に知ることができるコンテンツでもあります。
毎回、「ととのう」感覚には笑わされてしまいますが、一方でまたサウナに行きたくなるのも事実です。
深夜ドラマではありますが、これから見逃さずにチェックしていきたいと思います!
3話は蒸し男が主人公みたいなので、同世代のサウナの楽しみ方を学べそうで今から楽しみです!
長文お付き合いいただきまして、ありがとうございました!
「ととのう」感覚の詳細はこちらの記事でもご紹介させていただいております!
こんにちは!オタマロです!皆様、サウナには週何回くらい通っていますか?私自身は週に1〜2回を長期間継続していますが、予算と欲望の間で毎週せめぎ合っています笑今回はサウナに通う頻度について、一般的な統計調査の結果や、論[…]
こんにちは!オタマロです!呼吸をするのが辛く、火傷するくらいに熱くなるサウナが苦手な方も多いのではないでしょうか?しかし!サウナには、色々な種類、温度のものがあります。全てが熱いサウナではありません。中にはリラックスできる種類のサウ[…]
こんにちは!オタマロです!最近、若者や女性にも流行が広がってきた「サウナ」ですが、メリット、デメリットはどういったものがあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?結論、デメリットもありますが、簡単な対策をすることで[…]
「ととのう」確率をグッと上げるには、サウナ向けスマートウォッチがおススメです。
こんにちは!オタマロです!今回は、私が実際に利用している腕時計「Apple Watch」をサウナ・岩盤浴に持ち込んだ体験談をご紹介させていただきます。スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分[…]
サウナ初心者の方はこちらもご参考にしてみてください!
こんにちは!オタマロです。今回は、サウナ初心者に向けて、サウナで「整う」コツや「整う」確率を上げるグッズについてご紹介をさせていただきます!私自身、サウナに入り始めた頃は、知識もなく、なんとなく「整う」感覚を楽しんでいました[…]