【危険!】サウナで「整う」と「めまい」の違いに要注意!【サウナ初心者必見!】

こんにちは!オタマロです。

サウナ初心者の方で、サウナで「整う」感覚を味わってみたい方は多くいらっしゃるかと思います。

しかし、一方で、「めまい」と「整う」を混同している方も多くいるのではないでしょうか?

目の前がぐるぐるして、気持ち悪くなった経験のある方は要注意です!

今回は、「整う」と「めまい」の違いについて詳しく解説させていただきます。

また、併せて「整う」の仕組みや、「めまいを防いで正しく整う方法」についてもご紹介させていただきますので、安全にサウナを楽しむことが期待できます!

「整う」感覚を知りたいサウナ初心者の方、サウナを安全に使いたいサウナーの皆様のご参考となれば幸いです!

プロフィール

サウナの「整う」と「めまい」の違いとは?

結論、サウナで「整う」と「めまい」は大きく違います!

勘違いしてしまうと、非常に危険な状態になってしまいます。

めまいを防ぐサウナの入り方をしないと、「めまい」も同時に起こりやすくなります。 

個人的には、「めまい」があっても「整う」感覚があります、。銭湯での「めまい」は非常に危険な状態であります。 以下で両者の違いについてご説明させていただきます。

サウナで「整う」感覚

整う画像 引用:https://r25.jp/article/604121758263537426

般的にサウナで「整う」感覚というのは、「多幸感」、「ディープリラックス」、「サウナトランス」状態であると言われています。

強い恍惚感を感じることができます。

私の感覚は、「眠くない、学校のプール後の授業中」の感覚が一番近いと感じています笑

学校のプールって、結構水温が低いですよね?

プールから上がってから、体温が上がるにつれて頭がぼーっとした経験がある方も多いと思いますが、サウナで「整う」感覚はこれを強化した感覚に近いです。

色々、考えていること、悩んでいることがどうでもよくなります。

でも、不思議と眠くはなりません。

他の体験には変え難い感覚なので説明lが非常に難しいのですが、少なくとも「気持ちいい」感覚であることは間違いありません。

サウナ中の「めまい」の感覚

めまい

一方、「めまい」の症状・感覚は分かりやすいです。

水風呂の後、ぐるぐると視界が周り始めたら「めまい」です。

サウナで生じる「めまい」は一時的な脳血流の低下によるものと言われています。

まず、水風呂の水圧と冷たさで手足の血管が収縮します。

水風呂後の外気浴中は血管が拡張しますが、血流は体に流れてしまうため、脳への血流が少なくなります。

いわゆる、貧血状態ですね。

個人的には1セット目に「めまい」にあうことが多いです。

気分が悪くなる、視界が白くなるなども併発する可能性がありますので、十分な注意が必要です。 「整う」感覚にはない「不快感」があるのが「めまい」です。

サウナで「整う」仕組み

サウナに入ると「脳内麻薬」が出てくると言われています。

副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる脳内麻薬「β-エンドルフィン」が分泌されるため、サウナは気持ちいいのです。

サウナ室で上がった体温を冷ますために、皮膚の表面の血流量が増加します。脈拍も平常時の2倍ほどの速さになります。

「サウナ=気持ちいい」というわけではありません。

むしろ不快感が増して交感神経が活発になります。

自然界においては命の危険がある状況が継続している状況です。

さらに、サウナ室の後は水風呂に入りますが、これも自然界においては危機的な状況です。決して快適な環境ではありません。

水風呂についても、副交感神経ではなく、交感神経が優位な状態です。

そして、最後の休憩時間では、体表温度も脈拍も平常時近くに戻ります。

交感神経から副交感神経に切り替わり、身体全体が一気にリラックスモードになります。

極度のストレスから解放されることによる反動からリラックスモードに入ることが「整う」という仕組みです。

マラソンでも「ランナーズハイ」になると言われていますが、こちらも極度の疲労状態から脱出するために「脳内麻薬」が分泌されるため、「気持ちよく」なります。

サウナで人間の防衛本能を意図的に目覚めさせることで、「気持ちよさ」を感じることができます。

具体的な「整う」コツについては、ご紹介の記事も併せてご確認ください!

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、サウナで「整う」コツについてご紹介させていただきます!最近、ドラマや漫画をとおして認知度が上がってきた、「整う」という言葉を皆さんご存知でしょうか?数多のサウナ―を虜[…]

サウナに入る男女

サウナの正しい入り方【「めまい」を防ぐ方法】

体質にもよりますが、出来るだけ「めまい」を防ぐ方法、コツについてもご紹介させていただきます。 簡単に実践できますので、安全のためにも是非ともお試しいただきたいです。

水分を多めに補給する

水分補給は非常に重要です。

水分を十分に摂ることで、血流も増加するため、貧血を防ぐことができます。

脱水症状も防ぐことができますので、こまめな水分補給は徹底するべきです。

オススメのサウナ向け飲み物はこちらでもご紹介しています!

関連記事

こんにちは!オタマロです。「オロポ」ってご存知ですか?「オロポ」とは、大塚製薬の「オロナミンC」と「ポカリスエット」を混ぜた飲み物です。メディアの影響もあり、現在多くのサウナ施設で提供されています。今回は、サウナの定[…]

無理は禁物(心拍数で出るタイミングを管理する)

サウナや水風呂は我慢大会ではありません。

サウナ室の温度が低い、水風呂がぬるいとき程、長めに入ってしまいがちになります。

特に水風呂に長く入りすぎると、血流が極端に下がりすぎるため、「めまい」を起こしやすくなります。

オススメな方法は、「心拍数」を計りながらサウナに入る長さを決めるという方法です。

「感覚」を重視すると、必要以上に長い時間サウナにいることになってしまいます。 その日の体調によって、体の反応はまちまちです。

「心拍数」を目安にすることで、適切な時間でサウナに入ることが可能です。

具体的には、「平常時の心拍数の2倍」がサウナを出る目安と言われています。

【私の経験だけでなく、サウナ本でも分析がされています】  

・サウナから出るタイミングは時間で決めるのではなく、心拍数を目安にするのがベスト ・体調や施設によりカラダが温まり方は異なるので時間を目安にすると結果にばらつきがでる ・体内の自律神経の状態を、より客観的に把握できる脈を基準に判断するのが最も安全かつ有効 ・平常時の脈拍の2倍になったらサウナ室から出る

心拍数を正確に測ることができるスマートウォッチはこちらでもご紹介しています。

Apple Watch 「series3」であれば、後継機がでていることから、以前よりかなり価格も落ちていますので、今が買い時です!

すでにApple Watchをお持ちのサウナーの皆様は、是非サウナにApple Watchを持ち込んでみてください!
一方、Apple Watchをお持ちでない方で、「サウナのために高価なApple Watchを購入するのは故怖いな・・・」、「iPhone持っていないし、Apple製品は別にいらないな・・・」という方もいらっしゃいますよね?
そんな方は、Apple Watch以外のサウナ向けのスマートウォッチをランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
毎回サウナ室に持ち込んでいますが、今のところ故障することなく使うことが出来ています。
関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私がサウナに入る用に活用しているスマートウォッチをご紹介させていただきます。サウナ好きの皆様、時間で入る時間を決めていませんか?その日の体調によって、サウ[…]

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナで使えるスマートウォッチのオススメランキングを紹介したいと思います!スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとってベストのサウナ時間を把握することが出来ます。 結果的に、「整う」確率を飛躍[…]


関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私が実際に利用している腕時計「Apple Watch」をサウナ・岩盤浴に持ち込んだ体験談をご紹介させていただきます。スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分[…]

空腹・満腹状態でサウナに入らない

お腹が減っていると、血圧が下がります。 結果的に貧血にもなりやすくなります。一方、満腹状態も血流が胃に向かうため、あまりオススメできません。 腹八分目の状態で、サウナに入ることがオススメです。

「整う」と「めまい」の違いまとめ

「整う」と「めまい」は決定的な違いがあります。

「めまい」を「整う」と勘違いしている人も多いかと思います。

視界がぐるぐるすること=「整う」ではありません。

一方で、「めまい」があっても「整う」ことは可能です。

結構線引きは難しいのですが、一度感覚を掴んでしまえば確実に「整う」に近づくことができます!

安全に気をつけながら、サウナライフの向上に繋がれば幸いです!

サウナ初心者の方はこちらもご参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナ初心者に向けて、サウナで「整う」コツや「整う」確率を上げるグッズについてご紹介をさせていただきます!私自身、サウナに入り始めた頃は、知識もなく、なんとなく「整う」感覚を楽しんでいました[…]

めまい
twitterやってます!