サウナの温度別・種類別の楽しみ方をご紹介します!【サウナ初心者向け】

こんにちは!オタマロです!

呼吸をするのが辛く、火傷するくらいに熱くなるサウナが苦手な方も多いのではないでしょうか?

しかし!サウナには、色々な種類、温度のものがあります。全てが熱いサウナではありません。中にはリラックスできる種類のサウナもあります。

さらに!サウナの温度の仕組みと傾向を知ることで、より安定して「ととのう」体験を体感しやすくなります。

今回は、サウナ初心者の方向けに、温度別のサウナの効果や、「ととのう」確率を上げるコツについて解説させていただきます。

この記事を読むことであなたにぴったりのサウナが見つけやすくなります。さらに、温度の仕組みをしっかりと理解することで、より「ととのう」確率を高める方法を知ることができます。

あなたのサウナライフをエンジョイできる一助となれば幸いです!

プロフィール

一般的なサウナの温度と火傷のリスク

いわゆる、一般的なスーパー銭湯にあるサウナは、「ドライサウナ」といいます。

ドライサウナは高温・低湿であることが特徴です。 室温は80度〜100度、湿度は10%前後に設定されています。

80度〜100度と聞いて、火傷を心配する方もいるかもしれませんが、その心配はありません。

多分、中学校の理科で習っているかと思いますが、温度は空気中の分子の移動速度によって変動します。

分子の移動速度が早ければ早い程、温度は高くなります。

また、分子の密度が高くなればなる程、体にたくさんの分子が衝突することになり、熱が伝導しやすくなります。

水中はたくさんの分子があるため、それだけ熱が体に伝わりやすくなりますが、一方、乾燥した空気中であれば、熱が体に伝わりにくくなります。

結果として、空気の対流のない環境では100度になっても火傷することはありません。

アウフグースで空気の対流が起こると、体感温度が高くなるのは、分子がバンバン体に当たるためです。

それでも、空気中であれば、まず火傷することはありません。

温度別サウナの種類と楽しみ方

サウナは一般的なドライサウナ以外にも以下の種類があります。

温度別の代表的なサウナの楽しみ方について、解説していきます。

温度名前特徴
100°C〜高温サウナサウナの中でも一番高温
80°C〜100°C乾式サウナ(ドライサウナ)サウナの中では最も一般的
80°C〜90°Cフィンランド式サウナロウリュ(熱く焼けた石)フィンランドサウナ、あまり見かけない
65°C〜70°C遠赤外線サウナ遠赤外線で温めるサウナ
40°C〜60°Cスチームサウナ蒸気を室内に充満させるサウナ
40°C〜50°Cミストサウナ霧を室内に充満させたサウナ
40°C〜50°Cソルティサウナ塩を体に塗り込んでいくサウナ

ドライサウナ

ドライサウナは、もっとも一般的なサウナです。

温度は80~100℃と高温です。疲労回復や、肩こり、腰痛などに効果があると言われいます。

水風呂とセットにすることで、ととのう体験を味わうことができます。

「ととのうコツ」はこちらもご参照ください!

関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、サウナで「整う」コツについてご紹介させていただきます!最近、ドラマや漫画をとおして認知度が上がってきた、「整う」という言葉を皆さんご存知でしょうか?数多のサウナ―を虜[…]

サウナに入る男女

朝サウナにはドライサウナがぴったりです。

詳しい朝サウナの入り方はこちらでも紹介しています!

関連記事

こんにちは!オタマロです。最近、「朝サウナ」に入るビジネスマンが増えています。日中の仕事の効率を上げるため、気合いを入れるため等、様々な目的があるかと思います。今回は、「朝サウナ」の効果をより最大化する入り方についてご紹[…]

一般的なサウナの効果・効能についてはこちらでもご紹介しています!

関連記事

こんにちは!オタマロです!最近、若者や女性にも流行が広がってきた「サウナ」ですが、メリット、デメリットはどういったものがあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?結論、デメリットもありますが、簡単な対策をすることで[…]

遠赤外線サウナ

遠赤外線サウナの温度は65~70℃とやや低めになっています。

ドーミーインホテルによく設置されているタイプのサウナです。

冷え性改善や免疫機能向上などに効果があると言われています。

正直、個人的には物足りない温度です・・・。水風呂に入っても、なかなかととのえないタイプのサウナです・・・。

スチームサウナ

蒸気が室内に充満されらサウナをスチームサウナと言います。

温度は40~60℃と低めです。暖かい蒸気によってじんわり身体に熱が伝わります。

リラックス効果が高いため、安眠効果やストレス解消に効果があると言われています。

個人的には、深夜にサウナに入る時は、スチームサウナor後述のミストサウナに入るようにしています。

しかし、水風呂に入っても「ととのう」ことは難しいです。

ミストサウナ

ミストを室内に充満させたサウナをミストサウナと言います。

40~50℃の温度設定となっており、低温多湿です。

ドライサウナと比べると暑苦しさや息苦しさを感じにくいのが特徴です。

スチームサウナ同様、リラックス効果を得やすいです。

水風呂に入っても「ととのう」ことは難しいです。

サウナの温度計と座面温度について

サウナには大体「温度計」が設置されているため、リアルタイムで温度を確認することができます。

ドライサウナであれば、温度計は大体80度〜100度になっているかと思います。

しかし、実際の座面の温度は若干低いことが多いです。

温度計は、大体高いところに設置してあるかと思いますが、座面は温度計設置の高さから低いことが大半です。

温度が高い空気は上に溜まりやすく、温度が低い空気は下に溜まりやすいため、最上段に座ったとしても表示されている温度から5度〜10度低いことが多いです。

また、天井が高いサウナ程、最上段であっても温度は上がりにくい傾向があります。

よく行くサウナであれば、一度手元に温度計を置いて、温度を計測してみることをオススメします。

実際の温度を把握しておくことで、自分の1番「ととのう」温度を知ることができます。

オススメのサウナの座る場所

オススメのサウナの座る場所は「最上段」です。

先述のとおり、サウナ室の上段にいけば行くほど、温度は上昇します。

「温度が高いのは辛い」と不安な方もいらっしゃると思います。

しかし、サウナの出入り口は下段にあることが多いため、下段になる程、温度が安定しにくくなります。

サウナの出入り口から一番遠い、最上段の席が最もサウナ室の環境が安定しやすいです。

決して、最上段で限界まで我慢する必要はありません。

最上段は温度が高い分、サウナ室に入る時間は短くても問題ありません。

「ととのう」確率を上げるためには、サウナに入る「時間」よりも「心拍数」で判断する方が確実です。

サウナの時間を心拍数で決めることで、「整う」精度の向上が期待できます。

なお、以下の書籍でもその有用性が語られています。是非、参考にしてみて下さい。

・サウナから出るタイミングは時間で決めるのではなく、心拍数を目安にするのがベスト ・体調や施設によりカラダが温まり方は異なるので時間を目安にすると結果にばらつきがでる ・体内の自律神経の状態を、より客観的に把握できる脈を基準に判断するのが最も安全かつ有効 ・平常時の脈拍の2倍になったらサウナ室から出る

「ととのう」ために重要なのは、サウナ室の環境に体の調子を合わせることです。
サウナ室の環境が一定でない場合、「ととのう」ための変数が多くなってしまいます。
出来るだけ一定の環境のサウナに入り、自分の体調をアジャストさせることが、「ととのう」ための近道であると感じています。

まとめ

今回は、サウナ室の温度に関する雑学、知識をお伝えさせていただきました。

サウナの温度を把握・理解しながら、サウナを楽しむことにより、「ととのう」確率の精度を上げることが期待できます。

サウナ室が一定の温度・環境であるほど、当日の自分の体調だけを気にすればいいため、ととのいやすくなります。

特に「心拍数」を把握することで、リアルタイムに自分の体調を把握することが期待できます。

サウナに適したスマートウォッチを使うことで、自分の体調にあった時間を知ることも可能です。

私にとっては、スマートウォッチは「ととのう」ためのマストアイテムになっています笑

オススメのサウナ向けスマートウォッチの詳細はこちらでもご紹介しています!併せてご参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナで使えるスマートウォッチのオススメランキングを紹介したいと思います!スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分にとってベストのサウナ時間を把握することが出来ます。 結果的に、「整う」確率を飛躍[…]


関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私が実際に利用している腕時計「Apple Watch」をサウナ・岩盤浴に持ち込んだ体験談をご紹介させていただきます。スマートウォッチで脈拍をはかることで、自分[…]


関連記事

こんにちは!オタマロです!今回は、私がサウナに入る用に活用しているスマートウォッチをご紹介させていただきます。サウナ好きの皆様、時間で入る時間を決めていませんか?その日の体調によって、サウ[…]

サウナ初心者の方はこちらもご参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは!オタマロです。今回は、サウナ初心者に向けて、サウナで「整う」コツや「整う」確率を上げるグッズについてご紹介をさせていただきます!私自身、サウナに入り始めた頃は、知識もなく、なんとなく「整う」感覚を楽しんでいました[…]

これからサウナにチャレンジしてみたい方のご参考になれば幸いです!

 

twitterやってます!