ショッピングデートで彼氏、彼女のショッピングの仕方を疑問に思ったことはありませんか?性別によってショッピングの仕方は違うという実感は皆さんあるかと思います・・・。
私自身、以前、本業でマーケティングの仕事をやっていたこともあり、どうしても販売者目線でショッピングをしがちです。今回はモノを売る側(販売者)の視点から、男性、女性別の一般的な商品購買に至るまでの思考についてご紹介させていただきます!
これを理解しておくと、自分自身マーケティングに踊らされないモノの買い方ができるだけでなく、彼氏、彼女とのショッピングデートがスムーズになり、楽しいショッピングを過ごすことができます。
ショッピングという本来楽しい時間を、ストレスを感じることなくより楽しんでいただけると幸いです!
・ついついショッピングで浪費しがちになってしまってしまうので、節約したい方
・女性とのショッピングデートにストレスを感じる男性の方
ショッピングデートをより楽しむ方法の結論
ショッピングデートで「女性」が知っておくべき、「男性」の購買思考
男性のお買い物の考え方については、女性の皆さまには是非ともご理解いただきたいです!(一番、理解してほしいのは妻ですが・・・)
・商品の「スペック、効果」を事前調査した上で購買します。
・最終的に「自分の判断」で購買を決定します。
最終的には自分の判断で、購買を決定することが多いのが特徴です。来店時点ですでに購買商品が決まっていることが多いです。
とはいえ、価格帯が高い商品の場合、やはり男性であっても購買を悩まれることも多いです。その際、最後のプッシュをするのがリアル販売員のお仕事になります。ウンチクをお伝えすることが、購買を一押しするラストワンマイルになる可能性が高いことを踏まえて接客されます。
商品の原材料はどこでとれているのか、どういった加工法がとられているのか、生産者はどういった背景の方なのか等、具体的なストーリーを補強することで、モノの性能以上の価値(納得感)を感じていただき背中を押してあげます。
例えばですが、お土産(御菓子)を買う際、男性は見た目のかわいさ等は重視しません。味のおいしさも優先度は低いです。「老舗のお菓子である」、「職人が特殊な製法で作っている」、「ドラマのこのシーンで使われた」等の情報(購買する理屈、理由)の方が、優先度が高い傾向にあります。
半沢直樹の第1シーズンで、金沢土産として水あめをお土産に持っていくシーンがありましたが、ドラマ放映期間、この水あめは品切れが続いていました。実際の味は分かりませんが、ドラマをフックとした付加価値により販売数が伸びたと言えます。
ショッピングデートで「男性」が知っておくべき、「女性」の購買思考
私自身、男性であるため正直、深いところまでは分かりませんが、一般的に言われている女性の購買思考は以下の通りです。
・商品購買決定までの過程も楽しむことができます。
・商品の見た目、直感が購買理由の多くを占めます。
男性程、事前リサーチに時間はとりません。購買するものは決まっておらず、現場で比較しながら購買を決定していきます。複数店舗を回ることが基本であり、その過程を楽しむことができます。
また、意思決定までのプロセスにおいても、「共感」を重視する傾向にあります。
口コミや、販売員のおすすめなど、周囲のレコメンドが購買理由の多くを占めます。販売者側から見ると、接客スキルのみせどころです。共感から入り、お客様に適切なご提案をすることで成約率が高まります。
女性と買い物している男性は、「暴動を鎮圧する警察官が感じているストレス」と同等のストレスを感じていると言われています・・・。自分の買い方は、基本的に男性には理解できないと考えておくべきです。
ショッピングデートを楽しくする具体的な方法
ここまで、男性、女性の購買傾向についてお伝えしてきましたが、賢く、楽しくお買い物をするためには、この特性を自分で理解しながらコントロールすることが重要です。
そんな中、私の経験側上、ショッピングを賢く、楽しく過ごすための項目をまとめてみました。
・その品物の価格と価値と見合っていますか?価格が高い=価値が高いと混同していませんか。
・買った後、再度商品の広告を見ていませんか?買った後、不安に感じるくらいの納得感では買わないでおきましょう。
・プレゼントするときは、自分の価値感で選ばない(当たり前かと思いますが、男性はエゴが出やすいので気をつけましょう)
・パートナーが結果購買に至らなくても、パートナーは幸せであることがあると心得ましょう。
・購買まで過程を楽しむ心のゆとりをもちましょう。
・プレゼントはするときは、面倒ですがストーリーもお伝えすると、モノ以上の付加価値が高まります。
・パートナーは「買うこと」を目的としています。結果購買しない場合、感謝の気持ちを伝えましょう。
ショッピングデートを楽しむ方法のまとめ
以上、男性・女性それぞれの商品の買い方、気をつけるべきことについてご説明をしてきました。
・女性は、買う過程も含めて楽しむことができる。
・相手の購買思考を理解しておくことが重要。
お互いの気遣いで楽しい時間をさらに楽しめればいいですね。さらに、自分の価値観にあう、お買い物ができれば、大成功ですね!
ショッピングデートはもちろんのこと、浪費の抑制のご参考にもしていただけますと幸いです!
お得にお買い物を楽しみたい方はこちらもご参考にしてみて下さい!
こんにちは!オタマロです!みなさん、百貨店や商業施設で洋服を選ばれる方も多いかと思います。今は、ネットで洋服を購入する時代ですが、まだまだ現物を試着しながら洋服を選びたい方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・?[…]